【ラ・ラ・ランド】それぞれの夢を追いかけた二人の恋の行方は?
主人公はカフェでバリスタをしながら
女優への道を夢見るミアと、
ジャズピアニストとしてプレイヤーが思い通りの音楽を
演奏できる店を持つことを夢見るセバスチャン。
渋滞しているロサンゼルスの高速道路で、
ある女性が車を降りて歌い出すのをきっかけに、
ミュージカル映画が幕開けします。
二人は渋滞の中で、お互い最悪の印象をもって出会います。
後日、ミアが有名人が集まるパーティに参加しますが、
チャンスにつながる出会いはなく一人で帰る途中、
偶然入ったピアノバーでセバスチャンに再会することに。
その後もたまたま顔を合わせることになり、
やがて二人は恋に落ちます。
何度オーディションを受けても落ち続けるミアと、
ジャズピアニストとして思い通りの仕事に巡り会えないセバスチャン。
やがて、セバスチャンがあるきっかけで
バンドのピアニストに誘われて売れっ子になり、
忙しく各地を飛び回るようになり、すれ違いが始まります。
果たして二人の恋の行方は?
そして、それぞれの夢は実現できるのか?
ストーリーはロスでサクセスを目指す若い男女が
夢にチャレンジし、そして恋愛するという
まさに「ザ・ハリウッド映画」と言えそうな王道といえる内容です。
何度か偶然の出会いを重ねるうちに、
二人は恋に落ちてしまい、
最初は手をつなぐだけでもドキドキする、
そんな二人の気持ちがひしひしと伝わてきます。
ただ、それだけじゃないんですね。
最初は甘ったるい恋愛映画のようにも思えてしまいますが、
夢に向かって挑戦する人たちの厳しさも伝わってきます。
セバスチャンはチャンスの貴重さをわかっているからこそ、
いったんは夢を諦めかけるミアに
オーディションにチャレンジするように説得します。
反対に仕事がうまく行かないとか、
オーディションに落ちるとかその時の気持ちが、
相手に対する態度に現れて、
それが恋愛の危機にもつながったりします。
夢を追ってそれが成就しそうになれば、
意に反して恋愛は遠のいていってしまうというジレンマが
この映画のテーマでもあるように思います。
ストーリーとしてはベタな恋愛ものなんだけれど、
それだけじゃなかなかアカデミー賞とはならないわけで、
作品にはスイートなだけじゃなく、ビターな味わいが織り込まれています。
だからこそ、2回、3回見るにつれて味わいが増してくる。
タイトルの「ラ・ラ・ランド(LA LA LAND)」には
ロス(LA)の意味と、
脳天気な人が歌って暮らす、
お気楽な場所みたいな意味が込められているようです。
ハリウッドで成功を目指すのはお花畑と思われがちだけれど、
そのお花畑で夢を追いかける裏側には、
多くの人たちが苦い思いをしているんだという
裏の意味もタイトルに込められているように思います。
ミア役のエマ・ストーンは
この作品でアカデミー賞主演女優賞を獲得しましたが、、
俳優として成功するまでの道のりでは、
実際にオーディションに挑戦して落ちまくるという経験をしてきたようで、
まさにこの映画はハマり役だと言えるでしょう。
また、デミアン・チャゼル監督自身は、
この「ラ・ラ・ランド」のアイデアを大学在学中のから温め続けて、
6年の歳月をかけてやっと実現しています。
チャゼル監督は、
2014年に発表された「セッション」という作品の監督でもあり、
「セッション」がアカデミー賞3部門を受賞するという成功を収めたことで、
これまで実現できなかった「ラ・ラ・ランド」の映画化の話が進んだようです。
その第89回アカデミー賞では「ラ・ラ・ランド」が作品賞を受賞したと
発表されたものの、
実はそれが「ムーンライト」の間違いだったという
前代未聞のアクシデントがありましたが、
とはいえ、アカデミー賞のトップを争うまでに業界でも登り詰めたという、
チャゼル監督にとってもまさにサクセスストーリーだと思います。
その意味では、監督もキャストも
この映画でそれぞれの夢をリアルで実現できたという、
物語と現実がシンクロしているような稀有な作品なんですね、すごい。
ちなみに「セッション」で鬼教師役を演じて
アカデミー賞助演男優賞を獲得したJ・K・シモンズが
「ラ・ラ・ランド」でもチョイ役で出演しています。
この映画と正反対に
ハリウッドに夢を持って出てきた女性の悪夢を描いたのが、
「マルホランド・ドライブ」かなと思います。
ミュージカルなので当然音楽が素晴らしいんですが、
負けず劣らず映像がとてもキレイ。
画像が美しいっていうのはやっぱり映画の質を何倍にもしてくれる。
衣装や背景の色が計算されつくされている感じがします。
高画質のテレビや高性能なカメラのCMのように、
色彩にあふれた映像を観ているだけでも、
幸せな気分になってきます。
陽が落ちて暗くなりきる前の桟橋に
セバスチャンが出かけるシーンがあるんですが、
その空の色合いを見れば、
自分もその場にずっと浸っていたいという気持ちになります。