【沈黙】日本史の教科書で勉強したキリスト教徒迫害を映画にしたらかなり怖かった
日本にキリスト教を伝えた人は誰かといえば、
ザビエルを思い出すんじゃないでしょうか。
しかし、その後キリスト教は時の為政者に禁止されて、
迫害を受けるようになっていきます。
映画の舞台となったのは江戸時代初期で、
長崎には隠れキリシタンと呼ばれる
キリスト教徒たちが迫害を受けていました。
最近の教科書では潜伏キリシタンと言うらしいです。
当時イエズス会がキリスト教を世界中に広めようとしていて、
日本にも多くの宣教師たちがやってきました。
しかし、江戸時代に入って
隠れキリシタンへの迫害がさらに厳しさを増し、
日本で布教活動を行っていたフェレイラ神父が
信仰を捨てたという連絡が
ポルトガルのイエズス会に届きます。
その消息を追ってロドリゴとガルペの二人の神父が
はるばる日本を目指すことになる。
二人は上海で出会ったキリシタンの日本人・キチジローとともに、
迫害の嵐が吹き荒れる長崎に潜入し、
布教活動を続けながらフェレイラ神父の消息を探る。
その先に待ち受けていた彼らの運命とは…。
この映画では、
キリスト教を受け入れる気持ちがない日本人たちが、
同じ日本人を迫害してでも、
キリスト教の拡大を阻止しようとします。
かたやロドリゴ神父たちは
迫害される隠れキリシタンたちの姿を見て、
自分はどうすればいいのか心の葛藤に苛まれていきます。
試練に合って苦しみ
必死で神に問いかけるロドリゴ神父に対して、
神は一切何も答えることはなく沈黙しています。
そのとても辛い状況のなかで
人間はどうすればいいのかというのが、
この映画のテーマなのだろうと思います。
これはいろいろな解釈ができる作品だと思いました。
キリスト教を布教したり、それを信じたりする人たちの立場。
でも、しかし当時の日本を動かしていた武将たちには、
キリスト教によれば「武将のトップよりも神のほうが上」というのは、
自分たちの政治的な基盤を揺るがしかねないと思っていたでしょう。
また、キリスト教国側には宗教と政治と商業を一体化させて、
自分たちの国の勢力を拡大しようという意図があることを
武将たちはちゃんと見抜いていたのでしょう。
キリスト教の受け入れを拒否するには、
それだけの理由や考え方があったわけで、
迫害そのものはひどいことだけれど、
まったく理由なくやっていたわけではなかったわけですね。
原作を読んでいないのでわからないけれど、
遠藤周作は当然その点は踏まえて書いているわけですが、
そこのところが映画ではあんまり描かれていなくて、
キリシタンを迫害する日本人ってメッチャ野蛮じゃね?
という思いも湧き出てきそうな勢いです。
実際、隠れキリシタンを迫害するシーンから始まりますが、
そのやり方がけっこうエグいです。
日本の歴史を世界のほとんどの人は知らないわけで、
遠藤周作の原作だって読んだことがないだろうから、
なんの予備知識なしにこの映画を見たら、
もう日本って敬虔なキリスト教徒に対して暴虐の限りを尽くす、
「悪の帝国」にしか見えないんじゃないかと心配になります。
日本人ヤバい!
日本側の主要な登場人物として、
窪塚洋介、浅野忠信、イッセー尾形などが登場しますが、
いずれも一筋縄ではいかない人物として登場します。
イッセー尾形が演じる奉行の「イノウエさま」は、
ロドリゴに対して、
日本にキリスト教が根付かない理由を説明しますが、
それ以外の、現場で隠れキリシタンを密告したり、
彼らを捕まえて痛い目に遭わせたりする人たちというのは、
なぜ「キリスト教は禁止」なのかよくわかっていなかったのではないか。
おかしな宗教を広めるために外国から潜入してくる
危険な外国人やそれに染まった村人たちを罰するのは
正義だと信じて疑わなかったのではないか。
キリスト教側にしても、
未開の日本人にキリスト教を教えてやるよ的な
上から目線の態度に出ていたこともあったのではないか。
宗教はいろんな軋轢を生み出して、
それが戦争の原因にもなってしまうわけですが、
宗教ってなんだろう?という
普段日本人があんまり考えなさそうな問いについて、
考えてみるきっかけになりそうな映画でした。