【鴨川ホルモー】架空の陰陽道サークルがテーマの青春ラブコメディ

万城目学の人気小説「鴨川ホルモー」の映画化です。小説を読んだことはなかったけど、そういえば小説が流行った当時、本屋の店先で大量に平積みされていたのを見た記憶があります。

「鴨川ホルモー」というタイトルから、ずっと京都の焼肉店の話かなと思っていたら、何だ違うじゃん。きっと、この映画や小説を知らない人にはありがちな勘違いだと思います。案の定、内容は全然違っていて、実際は陰陽道や風水がテーマにしたコメディでした。(そもそも作者の名前を「まんじょうめ」だと思っていたら、「まきめ」さんって読むんですね。そこから間違えてました)

そういえば以前から、陰陽道や安倍晴明が流行ったりしてましたが、そういう流れをくんだ作品なのでしょうか。

その「鴨川ホルモー」についてもレビューです。

【製作年】2009年【製作国】日本【上映時間】113分
【監督】本木克英【脚本】経塚丸雄【撮影】江原祥二【音楽】周防義和
【キャスト】山田孝之、栗山千明、濱田岳、石田卓也、芦名星、荒川良々、石橋蓮司

京都大学に入学した新入生の安倍(山田孝之)は、葵祭の行列のアルバイトをして、そこで高村(濱田岳)と出会う。アルバイトの帰り道に二人は京大青龍会というサークルのコンパに誘われる。「ごく普通のサークル」という怪しさ満載の誘いに乗ってコンパに参加し、その席で早良京子(芦名星)という女子学生に出会う。彼女に一目惚れした安倍は、彼女目当てでサークルに入会する。

実はこのサークルは、式神という普通の人には見えない鬼たちの軍団を戦わせる「ホルモー」という競技を行うサークルだったのです。そして安倍たちは否応なくホルモーの世界に引きずり込まれていくのでした。

大学対抗で式神を戦わせるサークルって?

まず、普通の人の目には見えない式神を率いて、大学対抗で試合をするサークルという設定が面白い。ホントにあったら自分も入ってみたいと思いました。

陰陽道や風水の世界。ある夜、ホルモーの選手たちが代替わりする儀式が、神事として厳かに執り行われ、そして踊りが奉納されます。そこで荒川良々が「神事である」と厳しい面持ちで宣言した後で、そこでいきなり始まるのが、昔のレナウンという会社のテレビコマーシャルの曲に合わせて踊るシーン。その落差の激しさがすごい。真面目なんだかアホなんだか、よくわからないところが面白いですね。

式神のキャラクターデザインがカワイイ

この作品中では式神を操って戦わせ、勝敗を決めるホルモーという架空の競技がテーマです。京都の東西南北に位置する京都大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学の4校のサークルが、対抗戦を行って勝敗を決めるわけです。

このホルモーは奇妙な掛け声と型(ジェスチャー)で式神を操って、お互いの式神の軍団を戦わせるんだけど、本当にあったらやってみたいです。式神はCGで登場しますが、怖いというよりはカワイイ感じのキャラクターデザインになっています。この式神が何百、何千と戦うんだけれど、CGの人たちも頑張ったのかなと思います。

この作品の設定だと、式神は普通の人には見えないわけなので、戦っているシーンは周囲の人達から見れば、奇妙なジェスチャーと掛け声を発しているブキミな集団のように見えるんじゃないかと思います。練習のシーンだとそういう場面もあったけれど、そういう奇声を発しながら意味不明な動きをしている若い集団に、周囲の人たちがドン引きしているようなシーンが、もっとあっても良かったのかなと思います。

映画の設定と実際の京都を比べてみると面白い

この映画の見どころは、京都の街のあちこちでロケが行われて、ここは行ったとか、ここは知らないとか、観ていて楽しめる点だと思います。あちこち行ったことがある場所が出てくると、なんか京都見物でああここ行ったなと思えて、とても楽しい。とくに学生たちが住んでいる寮なんかは、中に入るチャンスはあんまりないと思うんだけれど、乱雑で、日常がふんだんに描かれている点もなかなか興味深いものがありました。

この映画の設定という部分では、京都に住んでいる人などからは、たとえば各大学の場所や歴史などが、きちんと時代背景と合っているかどうかといった部分まで、あれこれ議論もあるみたいです。話自体はフィクションなんですが、細かい部分まで突っ込んで議論するからこそ、楽しめる映画なんじゃないでしょうか。

小説の映画化という点でいうと、必ず俳優や演出が小説の世界観に合っているのか、違うのかという問題が出てきますが、この小説を読んでいないのでわからないです。

濱田岳が演じる高村がコミカルかつ残念なキャラクターを演じていたんだけれど、なかなかおもしろかったです。

ファッションセンスがゼロのリケジョ、楠木ふみ役を演じるのが栗山千明なんですが、最初は誰だかわかりませんでした。やっぱり髪型やメガネ一つで女性って雰囲気がガラリと変わりますね。とくに映画の終わりの方では、いつもの栗山千明の姿で登場しているんですが、同一人物かよ、と突っ込みたくなる変わりっぷりが素晴らしいです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です