【ぼくのエリ 200歳の少女】切ないほど美しいホラー映画

好きになった相手はバンパイヤだった

スウェーデンのホラー映画ってあんまり聞いたことがなくて、珍しさもあって観たのですが、内容はそんな好奇心を大きく上回って、ホラー映画の傑作の一つに数えられると思います。

その「ぼくのエリ 200歳の少女」の感想・レビューです。


【原題】Lat den ratte komma in【製作年】2008年【製作国】スウェーデン【上映時間】115分
【監督】トーマス・アルフレッドソン【脚本】ヨン・アイヴィデ・リンドウヴィスト【撮影】ホイテ・ヴァン・ホイテマ【音楽】ヨハン・セデルクヴィスト
【キャスト】カーレ・ヘーデブラント、 リーナ・レアンデション、ペール・ラグナル

ストックホルムに住む12歳のオスカーは、親が離婚して母との2人住まい。学校でいじめにあっていて、友人がいないその反動で、家ではナイフをもって架空の誰かを脅すような真似をしている孤独な少年。

その隣の部屋にエリという少女と父親らしき男が引っ越してくる。実はエリはバンパイヤで12歳で年齢が止まっている。

エリとオスカーは夜の公園で出会ったことをきっかけに、二人の交流が少しずつ深まっていきます。そして、オスカーは「付き合ってほしい」という。エリは最初は拒むが、やがて受け入れます。

その間、二人が住む周囲で殺人事件が起こり、オスカーはエリがバンパイヤだということに気づくのだが…。

純愛の向こうに待ち受けている未来は?

バンパイヤが登場するホラー映画なので、血が流れまくる描写やグロテスクな場面も多いのだけれど、映像がとても美しいです。舞台は雪が降るスウェーデンの町で、寒そう。窓の曇りとか真っ暗な中に雪が降る描写が美しい。その中で、オスカーを演じるカーレ・ヘーデブラントの透明感ある演技が素晴らしいです。

まだまだ幼いけれども、背伸びをしながら孤独と戦っている少年を演じています。

それが、エリとの交流を通じて、人としての誇りをもって生きるということや、イジメに対して生き延びるために戦うことを覚え始めます。

美しいくてしかも切ない。ホラー映画なのに純愛モノで、しかも、そこへさらにひと捻り加わっているというところが、この映画をありきたりのホラー映画とは別物にしています。しかも、結末を知ってその先のオスカーの運命を考えると、薄ら寒くてやるせない気持ちになってしまいます。

映画の原題は「正しき者を招き入れよ」というものだそうです。ちょっとピンとこないタイトルです。作品を見た後でも、何だかわかりづらいです。

この作品の原作は「モールス」という小説。映画の中で、オスカーがモールス信号を覚えて、隣の家のエリと壁を隔ててモールス信号でやりとりをするシーンがあるのですが、それがタイトルになっているみたいです。

実はこの映画にはアメリカで作られたバージョンもありますが、そちらのタイトルは「モールス」そのまんまです。

まだ「モールス」というタイトルの方が観た後で納得感がある気がします。でも、「モールス」にせよ「正しき者を招き入れよ」にせよ、
今どきの日本の映画館で上映する作品のタイトルとしては、いまひとつピンとこない気がします。

じゃあ、「ぼくのエリ 200歳の少女」という邦題はどうか?  うーん。タイトルを決めるのって難しいですね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です